FC2ブログ
2023年07月08日 (土) | Edit |
朝起きた時には雨が止んでいたが、道路に水溜りができていたので、夜中に相当の量の雨が降ったようだ。
今日は一日雨の予報となっている。
晴れれば、彩明会の例会でどこかに写生に行く予定だったが、昨日の天気予報では雨だったので、昨日のうちに写生はやめて祢津公民館で静物画を描くことに決まっていた。
9時10分前に行くとすでに全員集合していた。
画題で3つ用意されていたが、そのうちの二つに挑戦したかったので、A4サイズの画用紙で描くことにした。
カットした食パンと、取れたてのキャベツ4個を並べたものを描いた。
始めにキャベツを描く。
東御美術会で買った照明器具を持って行ったので、それを使って光と影が鮮明になった。
画題① 照明
祢津公民館で静物画を描くと、上からの蛍光灯の明かりと外からの自然光が全方向から画題に当たっているので、明暗の付け方に苦労する。
11時までキャベツを描いた後、パンとワインの静物を描いた。
画題②
昼食をはさんで1時半まで描き、それぞれの絵を並べて、描いた意図や苦労した点などを本人からの説明を聞いた後、それぞれ感想を言い合った。
キャベツの絵 パンの絵
2時に解散したあと、近くのコメリで買い物をしてから家に戻った。
気分がお絵描きモードになっていたので、一息入れた後ジイ小屋で、今日描いてきた2枚の静物画の手直しをした後、描きかけの50号の姨捨の棚田の夜明けの風景画の続きを描いた。
右側半分の暗い部分を描きこんだが、かなり暗くしたつもりだがまだまだ明るすぎる感じがする。
左側半分の色を付けてから再度暗くする必要がありそうだ。
5時までやって筆を置いた。
姨捨
出かけている間に、クロネコヤマトが日本水彩展の図録を届けてきていた。
来週の上田支部の例会までに届いてよかった。
今回は本部もいろいろ手違いがあって批判が集中したのだろう。
図録の申し込みのハガキを今月2日に投函して、今日現物が届いたのだから上出来だ。
午後ジイ小屋で絵を描いている間に、今度は郵便局から岩手の師匠からの贈り物が届けられた。
毎年送ってくれているニンニクだった。
いつも立派なニンニクでバアやヤマちゃん家が喜んでいる。
今年は長女の家にもお裾分けしよう。
ニンニク
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック