FC2ブログ
2023年07月17日 (月) | Edit |
午前9時ごろエアコンを取り付ける業者から電話がって、午後2時頃来てくれるということだったので、それまでに今日予定していたことをやることにした。
最初に立科町のツルヤに買物に行った。
休みの日は混むので、月曜日の今日なら空いているだろうと思って行ったら混んでいた。
今日は海の日の祝日で休日だった。
退職して15年もすると、毎日が休日の生活をしているのでスイッチがオフのまま、世間の感覚とずれてしまっている・・・。
買物から帰った後、早速畑に行ってジャガイモ掘りを始めた。
始める前は4畝あるうち半分だけ掘るつもりだったが、20年近くこの地でジャガイモづくりをしてきたが、そのうちで一番の豊作だったので、全部掘り返すことにした。
一つの種イモが10倍以上になっているものもあった。
ジャガイモ① ジャガイモ②
全部掘り終えたら12時を過ぎていた。
汗だくとなり、バアが心配して給水を2度もしてくれた。
ジャガイモは、大粒のものがたくさんあり、廃棄するような小粒が極端に少なかった。
こういう時は掘り返していても、どんなに暑くて苦しくても、元気が湧いてくる。
それでも昼食を食べる時間が遅くなったが、身体がほてってしばらく昼食を食べる気にならなかった。
2時前にエアコンの取り付け業者さんがやってきて、作業を開始した。
ジイは、午前中掘ったジャガイモを母屋とジイ小屋の間の通路に一輪車で運んで干した。
掘り返したジャガイモの乾燥の仕方をどうするかまだ決め手はないが、とりあえず日陰で風通しもいいところというとここしかない。
日当たりのいいところは、長い時間置いておくとジャガイモの表面が緑色に変わってしまう・・・。
ジャガイモ③
3時半前にエアコンの交換、取り付けが終わった。
このころでもまだ外気温が34.5℃もあった。
新しいエアコンを試運転で夜まで点けておいたが、それからは寝室のクーラーだが、扇風機で寝室からエアコンの冷気をリビングまで送りだし、リビングのもう1台の扇風機で冷気を循環させたら、リビングでも快適に過ごすことができた。
ジャガイモの運搬でもう一度大汗をかいたが、リビングに座っているだけで汗が引っ込んだ。
エアコン工事① エアコン工事② エアコン工事③
午後4時過ぎでも外のデッキの温度計は34.5℃だった。
日なたでは猛暑日の温度になっていたに違いない。
温度計
畑のスイカが、ソフトボール大になっていた。
二日前にはピンポン玉より少し大きいほどだったのに、成長が早い。
スイカ
シェフナベさんから山梨の立派なモモが送られてきた。
もう何十年も毎年この時期なると送っていただいている。
モモ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック