2023年07月18日 (火) | Edit |
今日は来月のバアの手術に向けた事前の説明がある日。
9時半までに佐久医療センターに行かなければならないので、朝食の片づけを急いで、8時45分に家を出た。
3連休明けで道路が混んでいるかと思ったら、その逆で空いていたので早く着くことができた。
最初に、手術時の全身麻酔を受けるための注意事項や心構えなどのビデオを10分ほど見た後、当日麻酔を担当する医師からさらに具体的な麻酔の仕方などの説明を受けた。
次に、手術の執刀医からの説明は、外来の待合室で呼ばれるのを待った。
待合室はそれほど混んでいなかったのですぐに呼ばれると思っていたが、ここで1時間近く待たされた。
腹腔鏡下手術のやり方を、胆のうの画像などを見せられながら説明を受けた。
いつものことながら、絶対に手術が安全とは言えないリスクがあることも念を押された。
手術をすると決めたからには、俎板の鯉で、執刀医を信頼するしかない・・・。
医師の説明の後、入退院支援室で入院前の準備、入院時の持参するもの、入院中のことなど説明を受けた。
最後に、入院中の衣服や消耗品などをレンタルする契約をした後、会計を済ませて病院を出たら12時20分だった。
バアも疲れてしまったようで、外食するよりお弁当を買って家で食べたい、というのでAコープによって買い物してから家に戻ったら午後1時半近くになっていた。
家の中は閉め切っていたので、室温が30℃に達していた。
早速、昨日取り付けた新しいエアコンと扇風機で冷やした。
今までの8畳用から10畳用にしたこともあり、すぐに家の中が冷えて過ごしやすくなった。
中部電力の節電キャンペーンで、省エネ家電買い替えキャンペーンで、楽天ポイント10,000ポイントプレゼントする、というのがあったので、早速申請した。
昼食の後、昨日掘ったジャガイモや畑で採れた夏野菜などを詰めた荷物を立科町のクロネコヤマトに持って行って送った。
夜、外気温が28℃まで下がってきたので、ジイ小屋で姨捨の夜明けの風景の絵の手直しを1時間ほどやった。
外の気温は下がってきたが、ジイ小屋の中はまだ30℃以上あったが、扇風機だけで我慢した。
最後に空の茜色を夜明けらしい色に変えて手直しを終わらせたいと思っている。
| ホーム |