2023年07月20日 (木) | Edit |
朝起きて窓を開けると涼しい風が入ってきた。
デッキの温度計はまだ23℃だった。
真夏でも朝晩このぐらいの気温になれば過ごしやすい。
気温が上がる前に歩こうと、9時20分に家を出たが、外はもう28℃まで上がっていたが、風があったので歩きやすかった。
今日はいつものコースとは違って中八重原のほうに向かって歩いた。
途中には木陰になる林の間を通る。
その先には、シクロビンヤードのブドウ畑もある。
久し振りのコースなので歩いている間も景色や植物観察などが楽しめた。
ブドウ畑ではブドウの手入れをしている姿もあった。
このブドウ畑を見ると、ワインに特別な愛情を抱いて作っているのだろう、と思わせる光景が見える。
他のブドウ畑では見られないよく手入れされた様子がよくわかる。
ワインの味はブドウ畑を見ればわかる、とワイン通の人なら言うのだろう。
晴れて陽射しも強かったが、風もあったので意外と暑苦しくなく、1時間15分歩いて家に戻った。
午後は、ジイ小屋で姨捨の夜明けの風景画の続きを描いて、ほぼ完成に近い状態になった。
あとは出品のため画材屋さんが取りに来る間、小さな手直しを重ねるだけになるだろう・・。
5時ごろになって涼しくなってきたので、ジャガイモ畑などミニ耕運機で耕した。
スイカのツルがどんどん伸びているので、その先の畑の雑草もミニ耕運機で耕した後、雑草の根っこを取り除いた。
2個目のスイカがピンポン玉ぐらいの大きさになっていた。
1個目のように順調に大きくなってくれるといいのだが・・・。
畑仕事を終えて家に戻ろうとしたら、デッキの前のユウスゲが満開になっていた。
デッキのクモの巣にかかっていたアブラゼミをバアが救出させた。
今の時期、暑苦しく感じるほどアブラゼミが鳴いているはずなのにこの2,3年余り鳴き声が聞こえてこない。
農薬のせいなのだろうか?
夜7時ごろから雷が光り出し、ザーッと一雨あった。
夏野菜にはいいお湿りになっただろう。
夜、ブルーベリージャムを作った。
畑仕事の後バアと一緒にブルーベリーを摘んだが、先日採って冷凍してあるブルーベリーだけで2㎏以上あるので、1回で全部ジャムにすることができず、今夜は1.9㎏だけジャムにした。
| ホーム |