FC2ブログ
2023年08月03日 (木) | Edit |
昨夜から上空に寒気があったのか、日中の気温とは違って涼しくなり、寝るときは冷房も扇風機も点ける必要がなかった。
12時前に寝て6時半まで一度も目覚めずにぐっすり眠った。
午前中も一気に気温が上がらなかったので、窓を開け扇風機だけで過ごせた。
10月中旬のバアの両親の記念会を加古川でやることになったので、乗換ナビを使って列車を調べて、最終的な行程表を作った。
調べてみると、いろいろな行き方があることが分かった。
定番は、東京経由で北陸新幹線と東海道新幹線での行き方だが、他に一度神戸に行くときに利用したしなの鉄道、篠ノ井線で名古屋まで行ってから東海道新幹線に乗る方法。
もう一つ北陸新幹線で金沢まで行き、金沢から北陸本線で大阪経由で山陽本線で行く方法があることが分かった。
定番の東京経由が一番値段が高く、しなの鉄道と篠ノ井線を乗り継いで名古屋経由で行くのが一番安いことが分かったので、その行程で行くことにした。
記念会の帰りにバアが若い時の思い出がある小豆島に行きたいというので、そちらの行程表も作った。
ただ島内観光に欠かせないレンタカーは、問合せしたところ2か月前からの受付とのことで予約はまだできなかった。
午前中は行程表づくりであっという間に時間が過ぎてしまった。
急いで昼食を食べた後、午後1時過ぎにバアが入院している佐久医療センターに行った。
2時までに行くように言われていた。
病棟の入口で30分ほど待たされ、病室から出てきたバアと一緒に手術棟まで看護師に先導されて歩いて行った。
手術室の前でバアと別れ、隣の患者家族控室で手術の終わるのを待った。
ソファが5台置かれているだだっ広い部屋で、待っている間何組かの家族が入れ替わり立ち替わり出入りしたが、ジイが最後までの残された。
4時半前に執刀医が手術室から出てきて結果を報告してくれた。
シャーレに入った摘出した胆のうも見せてくれた。
特に問題なければ5日に退院できるとのこと。ホッと胸をなでおろした。
20分ほどして手術室からベッドに乗せられてバアが出てきた。
医師、看護師に付き添われていたので声もかけられない。
病棟の前まで一緒に後ろからついて行ったが、そこまで。
あとはお任せくださいということで、帰らされた。
ひと言バアに声をかけたが、まだ麻酔から十分醒めていないのか目を開けたが声も出ないようだった。
5時半少し前に家に着いた。
今日は東御美術会の暑気払いが5時半からあったが、今日の手術があるので断ってあった。
暑気払いなどの行事の係も兼ねているので出席したほうがよかったのだが、どちらが優先かといえば家族のほうだ。
家の中は閉め切ってあったので、昨日と同様すぐ窓を開け放して涼しい空気を入れたが、昨日のような冷気は掃いて来ず、夜になっても暑さが残った。
夕方、畑の水やりをし、キュウリ、ナス、トマトを収穫した。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック