FC2ブログ
2023年08月08日 (火) | Edit |
今日は日本水彩画会上田支部の例会があるので、朝食の片づけを大急ぎでやって出かけた。
朝から他の考え事をしていて食器を床に落として壊してしまった。
この年になると、指先を始め手や足の一部が自分が想定している動きと違う動きをしてしまい、とんでもない間違いを起こすことが度々ある。
パソコンの文字入力でも入力ミスがしょっちゅうになった。
あとからバアに指摘される手修正する頻度が高くなった。
出かける前に今日の例会に必要な道具の準備ができていなくて、出がけにあたふたとした。
おかげで行く途中のコンビニでお昼を買っている時間が無くなったので、神川公民館に直行した。
何とか10分前に着いて面目を保った。
今日は先月に続き、同じモデルさんに来てもらって人物画を描いた。
先月、時間がなくて描き終えなかった人のために、モデルさんは同じ服装で来てくれた。
ジイは、家で先月の人物画は完成させていたので、今日は別の角度から描いた。
椅子は、木製の椅子では噛みにくいので、普段会場で使っている事務用の椅子に変えた。
先月と同じ少し大きめのF20号で今日も描いた。
服装は先月と同じなので、色を赤系から青系の絵の具を使うことにした。
赤系の服装の人物の背景に使う色と、青系の服装に使う背景の色は、それぞれその色の補色を使ったほうがいい、という参考書があったので、背景に使う補色の色を変えてみたいと思ったので、敢えて青系の服の色にしてみた。
モデル 人物画
午後2時まで描いて終わりになった。
新しい公民館なのでエアコンでの室温調整は自由自在だが、暑がる人寒がる人さまざまなので、そちらの調整のほうが難しい。
みな年も取っているので長い時間集中して描くのも難しい・・・。
2時半には家に戻ったので、接骨院に行こうとしたが、まだバアは施術を受ける気分ではなさそうだった。
行くのを止めて家にいると、長女から電話があって、心配して家まで来てくれた。
今日はちょうど休みで家にいたそうだ。
接骨院のお客さんから頂いたトウモロコシをお裾分けで持って来てくれた。
我が家の畑ではトウモロコシは作っていなかったので、初物になる。
接骨院に行くときに持って行こうとして用意していたタマネギを持ち帰ってもらった。
4時ごろから雲が出てきて涼しくなってきたので、バアと久し振りにリハビリウオーキングに出かけた。
8月になってから初めてのリハビリウオーキングだ。
久し振りに歩いたら、稲穂が伸びていた。
10日もしないうちにこんなに成長したのだろうか?
術後ということもあって、長い時間、長い距離をバアが歩くのは無理なので、ショートコースの半分ほど歩いて家に戻った。
暑さが続くのでただでさえ歩くのが大変だが、歩かなければあっという間に筋力が落ちてしまう。
バアには頑張ってもらうしかない。
リハビリウオーキング 稲穂 
家の芝生花壇まで持ってくると、シモツケの花が咲いていた。
6月ごろには枯れてしまったかと思うような状態だったのに、見事に復活し花まで咲かせている。
この生命力の強さには感心だ。
シモツケの花
降ってきそうで降らない空模様なので、6時からまた畑に水を撒いて後、夏野菜の収穫をした。
冷蔵庫の野菜室がいっぱいで入れるところがないぐらいだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック