2023年08月09日 (水) | Edit |
5時半に目が覚めたのでトイレに行った。
もう一度寝ようとしたら、外から草刈りをする刈払機のエンジン音が聞こえてきてなかなか眠れなかった。
目が覚めたのもこの音が原因だったのかもしれない。
暑さが続いているので、草刈りも涼しい早朝のうちにやりたい気持ちもわかるが少し早過ぎる・・・。
6時までは眠れなかったが、その後寝付くことができて7時の目覚ましまで眠っていたようだ。
あとで喜多池の土手の草刈りをしていたことが分かった。
朝から雲が広がって強い陽射しがなかったので、9時過ぎから畑のエダマメの収穫をした。
一部葉が黄色くなって落葉が始まっていた。
今月になって水やりをしたお陰で枝豆の実が膨らんできていた。
今年は買ってきたエダマメの種の発芽率がよく、2列の畝に100%に近いエダマメが育った。
葉もよく繁って実付きもよかった。
全部収穫するつもりだったが、バケツに2杯も取れたので、半分残した。
全部採って茹でた後冷凍保存することも考えたが、もう少し畑に残しておく方を選択した。
収穫を始めた時は曇っていたが、その後は雲の切れ目から強い陽射しも射してきて暑かった。
バアが心配して冷たいお茶を持って来てくれた。
濡れタオルを首に巻いて作業を続けた。
収穫の後、エダマメを植えてある畑の一角の草取りをした。
夏の雑草が蔓延っていたが、お昼までに何とか取り終えた。
草取りをしている間に、松本市美術館で開催されていた長野一水会展に出品していた絵が、画材屋さんによって届けられた。
東京都美術館で開催される一水会展に出品するため9月の初めに取りに来るというので、それまでに修正をしなければいけない。
しっかり時間をかけて修正しないと入選できそうもない。
コープ長野の宅配も来たので、お昼前はせわしなく草取りをした。
おかげで縮小された長崎の平和祈念式典のニュースを見れなかった。
原爆が投下された午前11時2分の黙とうもできなかった。
午後3時過ぎになり、また遠くの方で雷も聞こえるようになって、気温も下がってきたので草刈りを始めた。
金属刃の刈払機で畑や土手の草刈りをしたあと、ナイロンコードの刈払機で、ヤマちゃん家のデッキの下やジイ小屋の周りなどの草刈りをした。
1時間半ほどお草刈りで汗を流した。
西の空には雨雲が広がってきていたが、今日も雨は降らずじまいだった。
| ホーム |