2023年08月28日 (月) | Edit |
昨日当たりから明け方の気温が20℃を切るようになった。
おかげで朝は過ごしやすくなってきたが、晴れていればすぐに気温が上がって暑くなる。
今日もそのパターンで9時過ぎには28℃近くまで上がった。
9時半にリハビリウオーキングに出かけたが、陽射しが強かった。
ただ、風が北風だったので、歩き始めの頃は向かい風になり、暑さを紛らわしてくれた。
一昨日あたりから田んぼの水を抜き始めたようで、水路の水の量が増えた。
田んぼの水が乾き始めたら、残った水にアメリカザリガニが目に付くようになった。
今年はあまりアメリカザリガニを見ることが少なかったので、農薬で駆除されたのかと思っていた。
今年の6月1日から「特定外来生物」に指定されたので、強制的な駆除が始まったのかと思ったが、どっこいまだたくさん生き残っている。
田んぼの水抜きが始まって、稲穂も以前にも増して首を垂れるようになった。
今年は猛暑が続いているので、稲刈りも早まりそうだ。
いつも田植えが早い安曇野では稲刈りが始まった光景が今日のニュースになっていた。
今日も暑いのでショートカットコースを歩いて1時間で家に戻った。
かろうじて目標の6,000歩を越えた。
午後4時に予約していた歯科医院に行った。
奥歯の歯周ポケットの清掃をしてもらうのにしばらく通院しなければならない。
歯の磨き方が悪いと出てくる症状だ。
上尾にいるときから歯科医院で歯の磨き方を徹底的に仕込まれたはずだが、年とともに磨き方がずさんになってきたのかもしれない。
バアも歯科医院にかかりたいというので、行ったついでに受付で新規の予約をした。
ジイと同じ日の同じ時間帯で予約することができた。
歯科医院の治療が終わった後、近くのベイシアとコメリで買物をしてから家に帰った。
コメリで培養土を買ったので、明日にでもタマネギの種蒔きができるが、種の袋書きを読んだら、種蒔きの蒔き時は、9月中下旬で気温20℃前後と書いてあった。
今の毎日30℃を超す日が続いている状況では早過ぎるようだ。
今日のローカルニュースで、長野市の最高気温が30℃を越す日が連続44日続いて新記録を更新中と言っていた。
去年忙しくて種蒔きが遅くなって苗の育ちが遅くなってしまったので、今年は早めに種を蒔こうとしたが、もう少し様子を見ることにした。
| ホーム |