2023年09月17日 (日) | Edit |
2日間夕立があって畑の水やりをしなくて済んだが、畑の様子を見に行っていなかったので、午前中畑に行った。
タマネギの芽が長いもので5㎝ほど伸びているものもあった。
赤タマネギは蒔いた種の芽がほぼ出そろっていたが、普通のタマネギのほうはまだ芽吹いていないところもあってばらつきがあった。
まだ暑さが続きそうなので、急いで芽を出さないほうがいいかもしれない。
ニンジンを掘り出してみたが、まだ細いものもありもう少し太くなるまで様子を見たほうがよさそうだ。
昨日の午後、出かける前にミョウガのでき具合は見に行ったらすでに収穫時期を迎えていた。
試しに10個ほど収穫して、昨日の夕食の時に刻んで食べたら取り立てで香りが高くシャキシャキして美味しかった。
今日はミョウガの周りに積もっている枯れ葉などをどかして、大きめのものだけを収穫した。
まだ最低2回ぐらい収穫できるだろう。
早速ニンジンと一緒に3軒分に分けて届けた。
今日は東御美術会の会員展の最終日なので午後3時から片付け、搬出前の講評がある。
会場の文化会館に行く前に小諸のカインズまで買物に行った。
飲料や洗剤などを買った。今年の夏は2ℓの飲料を何箱買っただろう。
まだまだ暑さが続きそうなので、お茶を1ケース買った。
講評では辛口の批評をいただいた。
特に人物画が発展途上なので、批評は甘んじて受けた。
4時から片付けに入って20分で片付け清掃が終わり解散となった。
家に戻って間もなく、岩手の師匠からサンマが届いた。
知り合いの大船渡の網元からの獲れたてのサンマだ。
お隣と長女の家にお裾分けした。
5時過ぎにリハビリウオーキングに出かけた。
まだ西日が残っていて歩き始めは暑かった。
途中から陽が沈んで歩きやすくなった。
家に着く頃には薄暗くなっていた。
もう日の入りは6時前になっている。
家に帰って、夕食に早速頂いたサンマを焼いた。
頭と骨を残してきれいさっぱりおいしくいただいた。
サンマを食べてからお礼と感想を伝えようと思っていたのに、食後にテレビを見ていて電話をする時間を逸してしまった。
| ホーム |