FC2ブログ
2023年09月23日 (土) | Edit |
朝のうちは曇っていたが9時過ぎから晴れてきた。
畑に行ってタマネギの苗床のカバーを外した。
赤タマネギはしっかり発芽しているが、普通のタマネギは半分以下の発芽率だ。
暑さのせいか、種の品質の問題かわからないが、苗作りをしてから一番出来が悪い気がする。
種蒔きをしてから3週間経っているので、これから発芽してくることはないだろう。
10月中旬以降タマネギの苗も売られるようになるだろうから、不足分は買い足すしかない。
タマネギの苗
キュウリのネットを片付けた。
今年は葉欠きをこまめにしたので、収量があがった。
来年も忘れずに葉欠きをしよう。
畑にいる間直射日光にあたって暑かった。
とてもウォーキングできそうもなかった。
お昼を食べた後、上田駅のみどりの窓口に行って、来月姫路で行うファミリーの記念会の切符を買いに行った。
エキネットで簡単に手配できると思っていたが、昨夜、東京から戻った後スマホで切符の手配をしてみたが、エラーになってしまって切符が取れなかった。
長野駅から中央本線で名古屋経由で姫路まで行くのに他のJR会社を使う区間で、東日本の大人の休日俱楽部の割引の設定がうまくできなかった。
2時間ぐらいスマホと格闘した結果、みどりの窓口に行くしかない、という結論に至った。
みどりの窓口は数人の列ができていたが、5分ほどで順番が来た。
ジイの注文した経路は複雑なうえにジパング俱楽部の割引を受けるものなので、ジパングの手帳への書き込みなどもあり15分以上かかった。
窓口は駅員二人でやっていたが、ジイの後からは長い行列になってしまった。
発車時刻が迫っている女の人がイライラして、やっと順番が来た窓口で、待たされ過ぎだと文句を言っていた。
割引なしの運賃と比べて往復で一人7,000円以上安くなった。
電車の運賃でもそうだが、最近の買物ではスマホで電子決済をすれば、割引がされたりポイントがもらえたりするものが増えた。
こういうものを使いこなせない老人はますます負担が増える、住みにくい世の中になった・・・。
家に戻った後、埼玉の次女と名古屋駅で合流するので手配した指定席の番号を連絡した。
次女はすぐにネットで切符が取れたようだ。
3時ごろから雲が広がってきて陽射しが弱くなったので、リハビリウオーキングに出かけた。
念のため折り畳み傘を持って行ったが使うことはなかった。
午前中畑仕事をしていた時は暑く感じたのに、歩いている間は長袖を羽織っていても肌寒く感じた。
季節が変わったことを肌で感じた。
リハビリウオーキング
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック