2023年09月29日 (金) | Edit |
今日は朝から青空、カーテンを開けると陽射しが眩しかった。
外気温は21℃、室温は25℃台で外も家の中も過ごしやすい温度になった。
こういう気候が一年中だったら身体は楽かもしれないが、きっと四季の寒暖差がなければつまらない暮らしになってしまうに違いない。
今日も9時半にリハビリウオーキングに出かけた。
晴れていて陽射しがあるので多少暑いが、心地よい風も吹いていて、歩くのには申し分ない。
稲刈りが最後の追い込みに入っていて、見える範囲で3台のコンバインが稲刈りをしていた。
ウォーキングコースにある田んぼもまだ稲刈りがされていない田んぼは5本の指で足りるほどになった。
家に戻って窓を開け放したが、北の窓からひんやりした風が入ってきた。
新緑の喜多池の風景を、以前に撮った写真を頼りにP版の10号の画用紙にデッサンした。
昨日の黄昏の風景と合わせて上田支部小品展に向けて描き上げる予定だ。
午後2時半に接骨院に行って施術をしてもらった。
接骨院の前の田んぼも稲刈りが終わっていた。
去年は接骨院の駐車場から見える風景を絵に描いたが、今年もそんな季節の風景になった。
家に戻った後、ネットで買った刈払機の新しい刃に付け替えて、畑や土手、芝生花壇などの草刈りをした。
値段もいいだけあって切れ味が抜群だった。
1時間ほど刈って予定したエリアは全部刈り終えた。
切れ味がいいと刈るのも効率的で、時間も燃料も節約できた。
草刈りが終わるころには外が薄暗くなってきた。
今日は中秋の名月の日なので、家に入らずそのまま月が昇るのを待った。
地平線から上の一部に雲がかかっていたが、その上は雲がないので、待っている間に雲を突き抜けて満月が上がってきた。
喜多池に月が映る時間まで待って、カメラに収めた。
| ホーム |