2023年10月24日 (火) | Edit |
早く寝たので、12時半に目が覚めてから3時過ぎまで眠れなかった。
布団や環境が変わると眠れない老人になってしまったようだ。
そのあと寝入ったと思うが、5時ごろには同室の人たちの声で目が覚めてしまったが、間もなくまた寝落ちしたようで、次に目が覚めたら6時半だった。
7時に食堂に集合するようになっていたので慌てて着替え洗顔だけして会場に行った。
まだ食堂の準備が出来なくて早く来た人たちがロビーで待っていた。
我々のグループだけ7時から朝食となっていたらしく、他の宿泊客はいなかった。
さぎり荘を利用するのは今度で3回目だが、今回から朝食がビュッヘ形式に変わっていた。
2人のスタッフで準備していたが、忙しそうだった。
7時半ごろから他の宿泊客が食事に来始めたので部屋に戻った。
9時前に玄関前で記念写真を撮った後、さぎり荘を出発して、犀川の風景を描くために今年5月に東御美術会の写生旅行の時に利用させてもらった、東京電力リニューアブルパワー㈱犀川事業所の敷地に行った。
さぎり荘から15分で到着した。
犀川の風景が、5月の時と全く違っていた。
ダムのようになっていた川の水が干上がっていて、溜まった砂地の浚渫が行われていた。
何年かに一回は渇水期に行われる工事なのだろう。
普段見られない風景を絵にするのもいいのかもしれないが、ジイは今回ははじめからお寺を描くつもりだったので、犀川の風景はあとで写真を見ながら描くことにした。
午後2時まで描いたが、今日も途中のトイレの手配やお弁当の受け渡しなど写生係の用事もあって落ち着いて描くことができず、こちらも6割程度の完成度になった。
昨日の絵と合わせ、今後ジイ小屋で相当手直しを加えないといけなさそうだ。
2時に現地を出発し、近くの道の駅に寄った後、長野インター経由で東御中央公園に3時45分に戻ってきた。
来週の31日から始まる小品展について報告、確認をして解散した。
二日間好天に恵まれ、安心して写生もできたので参加者一同満足して帰ったようだ。
| ホーム |