FC2ブログ
2023年10月31日 (火) | Edit |
6時半に起きるつもりだったが、6時過ぎにバアに起こされた。
早めに起きたので、朝食を済ませ8時に家を出て、東御市文化会館に向かった。
8時半に着けるよう通勤時間帯でもあるので早めに出た。
道路は渋滞個所がどこもなく8時15分に着いてしまった。
8時半にならないと中にも入れないので、玄関前に車を停め荷物を降ろして、駐車場で開館するのを待った。
あとから来た人の荷物を運ぶのを手伝って玄関に行ったら中に入れるようになっていた。
展示室の使用は9時からとなっているので、以前は時間になるまで展示室には荷物を入れられなかったが、今日の窓口担当者は入れさせてくれた。
柔軟な対応をしてくれるのは有難い。
全員が集まったので9時から飾り付けを始めた。
支部長以下本会会員の人たちの指示に従って絵の配置を決めてもらうつもりだったが、名簿の5つの班の順番に並べることになった。
今年が最初なので、1班から順に並べた。
いざワイヤを取り付けて額を吊るす段階になって、額の間隔の取り方で本会会員の間で意見が合わず、脚立の上で右往左往させられた。
天井近くは暖気が溜まっていて暑いので、汗だくになってしまった。
作業を10時には終わらせる予定だったが、20分オーバーしてしまった。
小品展① 小品展②
いつも初日の午前中にミニコミ誌の取材があるが、午前中一社も来なかった。
その間に来年の小品展の会場予約をするため事務所の窓口に行くと、9月中旬から12月10日まで丸山晩霞館の企画展が優先的に入れられていて借りられないことが分かった。
仕方なく、来年度は7月30日から8月4日の6日間で実施することにした。
12時前にジイはいったん家に帰って昼食をとった。
午後は、1時過ぎからバアの用事で東御市内に出かけた後、その足で文化会館に行って小品展をバアに見てもらった。
午後からミニコミ誌二社が取材に来たが、それは正副支部長に任せ、バアと一緒に家に帰ることにした。
途中接骨院に寄って、施術をしてもらった。
長女は仕事で不在だろうと思ったら、夜勤明けで家にいるというので、コーヒーをご馳走してもらった。
白内障の手術日とその翌日について再確認した。
家に戻ってくると、玄関の前に置いてある手造りの椅子の上にハナが門番のように座っていた。
ハナ
家の南側の畑の大豆が刈り取られていて景色が変わっていた。
家の玄関側の西の畑はまだ大豆が残っていた。
明日にでも刈られるのかもしれない。
ちょうど西の空に太陽が沈むところだった。
こんな景色も絵の題材になるかも・・・。
大豆畑 日の入り
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック