2023年11月12日 (日) | Edit |
9時に予約をしていた眼科医院に早めに行くため、6時半に起きた。
8時に家を出て上田駅近くの眼科医院に向かった。
途中、日曜日で道路はガラガラで8時半前に着いた。
駐車場には車が1台も止まっていなかった。
もちろん玄関もブラインドが降りたままだった。
日曜日の当番医で9時開業ということでまだ開いていなかった。
待っている間に休日出勤のスタッフが職員専用口から入っていった。
ようやく10分前に玄関が開けられたが、9時まで受付が始まらなかった。
普段なら小児科医院に行くような親子連れが何組か来ていた。
看護師に呼ばれて視力検査や瞳孔を開く目薬などを点眼されて、30分ほど待ってから診察があった。
視力検査では、裸眼で0.9、矯正で1.0と言われた。
パソコンやスマホを手術を受けた右目だけでみると、かなりぼやけて見える。
視力検査をした看護師の話では、両目を手術した後症状が安定する2,3か月後までは、百均の老眼鏡などで見えにくさを矯正しておいたほうがいいと言われた。
執刀医の診断では特に炎症もなく順調に経過しているとのことだった。
9時半には眼科医院を出ることができたので、帰りにイオンによって買い物をしてから家に戻った。
10時45分に家に戻った後、11時過ぎからリハビリウオーキングに出かけた。
気温が8℃台までしか上がってなかったので、ライトダウンの上着を着て出かけた。
途中先に歩いていたミッチャンと合流していつものコースを歩いた。
昨日は途中から陽が射してきて暖かく感じるようになったが、今日はその逆で途中で陽が陰って、肌寒く感じるようになった。
ゆっくり歩いたので、家に戻ったら12時を過ぎていた。
家の入口のシデコブシの花芽が、昨日の写真ではよく見えなかったのでもう一度撮り直した。
午後、久し振りにジイ小屋で写生旅行の時に描いて途中で終わっていた信州新町のお寺の風景画を1時間ほど手直ししたが、右目と左目で見え方が違うので、描きづらかった。
右目の裸眼だと、画用紙との距離ではぼやけて見えるので、メガネを掛けて左目の見え方で描いたが、やはり遠近がうまく見えない・・・。
両目の手術後絵がちゃんと描けるか少し心配になった。
今日で太陽光発電の累計発電量が92,000kwに到達した。
| ホーム |