2023年11月17日 (金) | Edit |
朝7時に起きると雨が降っていた。
立科町の観測所の記録だと4時頃から降り出したようだ。
昨夜も暖房を点けて寝たが、朝起きると部屋の温度が18℃まで上がっていた。
昨日までの冷え込みが雨で一時休戦だ。
今日は佐久の遊彩会の例会があるので8時45分に家を出た。
今日は長野市からU先生が講師で来てくれるので、電車の時間に合わせて9時30分から佐久創錬センターで行われる。
雨の中会場に向かった。
メガネなしで、白内障手術をした右目中心で運転するので多少不安もあったが、何も心配することはなかった。
どうやらガチャメでも生理的によく見える眼をメインに視界を確保するようになっているようだ。
昨日気が付いたが、手術をした右目と、まだ手術をしていない左目で見える景色の色が違っている。
左目で見ると全体が黄色っぽく見え、右目だともっとクリアに見える。
これが白内障になると水晶体が濁るということかと納得した。
遊彩会では、会員が自分の絵を数点持ってきて、U先生が作品について講評するという形で行われた。
今日は参加者が少なく、午前3人、午後3人で時間は一人30分以上かけて講評してもらったので、十分聞き応えがあった。
ジイは来年の日本水彩展に向けてどれをモチーフにするか相談して、薄暮の畑と、秋の田んぼの風景の2点を見てもらった。
どちらをモチーフにするか迷っていたが、まだ時間があるので2点描いてみることにした。
午後3時まで遊彩会をやったあと、近くの佐久創造館で、遊彩会の会員も出品している創サク会の会員展が開催中というのでそれを見に行った。
そのため帰りが遅くなり4時過ぎに家に戻った。
午前中降っていた雨は止んで陽射しも出てきた。
帰りが遅くなり、疲れたので接骨院はお休みした。
| ホーム |